Kanji in this term |
---|
表 |
あらわ Grade: 3 |
kun'yomi |
Alternative spellings |
---|
表わす 現わす 現す 顕わす 顕す 露す |
Derived as the verb form of adjective 露 (arawa, “naked, bare; open, revealed”), as a compound of 露 (arawa) + す (-su, causativizing suffix; root of modern する (suru, “to do; to make something do”)), with an original meaning of “to make something open and public, to make something apparent”.[1]
Source: Online Japanese Accent Dictionary | |||
Stem forms | |||
---|---|---|---|
Terminal (終止形) Attributive (連体形) |
表す | あらわす | |
Imperative (命令形) | 表せ | あらわせ | |
Key constructions | |||
Passive | 表される | あらわされる | |
Causative | 表させる | あらわさせる | |
Potential | 表せる | あらわせる | |
Volitional | 表そう | あらわそー | |
Negative | 表さない | あらわさない | |
Negative perfective | 表さなかった | あらわさなかった | |
Formal | 表します | あらわします | |
Perfective | 表した | あらわした | |
Conjunctive | 表して | あらわして | |
Hypothetical conditional | 表せば | あらわせば |
Japanese verb pair | |
---|---|
active | 表す |
mediopassive | 現れる |
表す • (arawasu) ←あらはす (arafasu)?transitive godan (stem 表し (arawashi), past 表した (arawashita))
This verb can be spelled many different ways. The spellings with the kana わ might be preferred for avoiding ambiguous readings. In general, which kanji to use depends on which sense one wishes to emphasize:[4]
Katsuyōkei ("stem forms") | |||
---|---|---|---|
Mizenkei ("imperfective") | 表さ | あらわさ | arawasa |
Ren’yōkei ("continuative") | 表し | あらわし | arawashi |
Shūshikei ("terminal") | 表す | あらわす | arawasu |
Rentaikei ("attributive") | 表す | あらわす | arawasu |
Kateikei ("hypothetical") | 表せ | あらわせ | arawase |
Meireikei ("imperative") | 表せ | あらわせ | arawase |
Key constructions | |||
Passive | 表される | あらわされる | arawasareru |
Causative | 表させる 表さす |
あらわさせる あらわさす |
arawasaseru arawasasu |
Potential | 表せる | あらわせる | arawaseru |
Volitional | 表そう | あらわそう | arawasō |
Negative | 表さない | あらわさない | arawasanai |
Negative continuative | 表さず | あらわさず | arawasazu |
Formal | 表します | あらわします | arawashimasu |
Perfective | 表した | あらわした | arawashita |
Conjunctive | 表して | あらわして | arawashite |
Hypothetical conditional | 表せば | あらわせば | arawaseba |
Stem forms | |||
---|---|---|---|
Irrealis (未然形) | 表さ | あらはさ | arafasa |
Continuative (連用形) | 表し | あらはし | arafasi |
Terminal (終止形) | 表す | あらはす | arafasu |
Attributive (連体形) | 表す | あらはす | arafasu |
Realis (已然形) | 表せ | あらはせ | arafase |
Imperative (命令形) | 表せ | あらはせ | arafase |
Key constructions | |||
Negative | 表さず | あらはさず | arafasazu |
Contrasting conjunction | 表せど | あらはせど | arafasedo |
Causal conjunction | 表せば | あらはせば | arafaseba |
Conditional conjunction | 表さば | あらはさば | arafasaba |
Past tense (firsthand knowledge) | 表しき | あらはしき | arafasiki |
Past tense (secondhand knowledge) | 表しけり | あらはしけり | arafasikeri |
Perfect tense (conscious action) | 表しつ | あらはしつ | arafasitu |
Perfect tense (natural event) | 表しぬ | あらはしぬ | arafasinu |
Perfect-continuative tense | 表せり 表したり |
あらはせり あらはしたり |
arafaseri arafasitari |
Volitional | 表さむ | あらはさむ | arafasamu |
Kanji in this term |
---|
表 |
ひょう Grade: 3 |
on'yomi |
Derived from Middle Chinese 表 (MC pjiewX), as a compound of 表 (hyō) + す (-su, causativizing / transitivizing suffix; root of modern する (suru), “to do; to make something do”).[5]
表す • (hyōsu) ←へうす (feusu)?transitive godan (stem 表し (hyōshi), past 表した (hyōshita))
Katsuyōkei ("stem forms") | |||
---|---|---|---|
Mizenkei ("imperfective") | 表さ | ひょうさ | hyōsa |
Ren’yōkei ("continuative") | 表し | ひょうし | hyōshi |
Shūshikei ("terminal") | 表す | ひょうす | hyōsu |
Rentaikei ("attributive") | 表す | ひょうす | hyōsu |
Kateikei ("hypothetical") | 表せ | ひょうせ | hyōse |
Meireikei ("imperative") | 表せ | ひょうせ | hyōse |
Key constructions | |||
Passive | 表される | ひょうされる | hyōsareru |
Causative | 表させる 表さす |
ひょうさせる ひょうさす |
hyōsaseru hyōsasu |
Potential | 表せる | ひょうせる | hyōseru |
Volitional | 表そう | ひょうそう | hyōsō |
Negative | 表さない | ひょうさない | hyōsanai |
Negative continuative | 表さず | ひょうさず | hyōsazu |
Formal | 表します | ひょうします | hyōshimasu |
Perfective | 表した | ひょうした | hyōshita |
Conjunctive | 表して | ひょうして | hyōshite |
Hypothetical conditional | 表せば | ひょうせば | hyōseba |